自汗(じかん)盗汗(とうかん)

自汗とは、肉体労働時間以外の日常生活の中で、日中に出る異常な汗のことをいいます。

東洋医学では、陰虚陽盛や陽虚陰盛によって起こるといわれています。

肺の気が不足して、体表の衛気(えき)が低下し、固摂作用(こせつさよう)が上手くいかず、汗の分泌調節が乱れ、汗が外に漏れ出してしまいます。

また、盗汗は寝汗のことで、寝ている間に大量にかく異常な汗をいいます。

盗汗は水(津液)が不足し、体に潤いがない状態です。

体内の熱を冷ます水(津液)が足りない陰虚症に起こります。

汗の他にも東洋医学では、涙=肝液、汗=心液、よだれ=脾液、鼻水=肺液、唾=腎液と考えられています。

自汗や盗汗は病的な汗です。

汗でお困りの方、一度鍼灸治療をお試し下さい。


関連記事「潮熱(ちょうねつ)」


はりきゅうanby治療院

*画像は「kracie」さんからお借りしました

はりきゅう an by 治療院 | 岐阜市 鍼灸院

はりきゅうanby(アンバイ)治療院は岐阜市役所より徒歩5分の鍼灸院です。 女性鍼灸師が常駐しておりますので、女性の方に安心してご利用頂いております。 首痛・肩痛・腰痛・眼精疲労・トリガーポイント治療・不眠・耳鳴り・PMS・不妊治療・マタニティ鍼灸・美容鍼灸・脳梗塞後遺症など、東洋医学に基づいた施術をしております。 幅広い疾患に対応させて頂いておりますので、是非一度ご相談下さい。