黄柏(おうばく・キハダ)

今日は汗ばむ気温ですね。

漢方薬の生薬に使われる「黄柏」はミカン科の落葉高木です。

樹皮をコルク層から剥ぎ取り、乾燥させると生薬の黄柏となります。

黄柏はベルベリンを含む薬効成分があり、強い抗菌作用を持ちます。

特に、臍から下の腹部で腎・膀胱・小腸・大腸の「下焦の湿熱」に良いとされます。

黄柏末を酢で練って湿布に用いることもできます。

日本各地には黄柏を主成分とする家伝薬があり、奈良の「陀羅尼助(だらにすけ)」・信州の「お百草」・山陰の「練熊(ねりくま)」が有名です。

漢方薬では、黄連解毒湯(オウレンゲドクトウ)柴胡清肝湯(サイコセイカントウ)温清飲(ウンセイイン)荊芥連翹湯(ケイガイレンギョウトウ)に配合されています。


はりきゅうanby治療院

はりきゅう an by 治療院 | 岐阜市 鍼灸院

はりきゅうanby(アンバイ)治療院は岐阜市役所より徒歩5分の鍼灸院です。 女性鍼灸師が常駐しておりますので、女性の方に安心してご利用頂いております。 首痛・肩痛・腰痛・眼精疲労・トリガーポイント治療・不眠・耳鳴り・PMS・不妊治療・マタニティ鍼灸・美容鍼灸・脳梗塞後遺症など、東洋医学に基づいた施術をしております。 幅広い疾患に対応させて頂いておりますので、是非一度ご相談下さい。