夏バテのツボ
夏バテで胃腸の調子が悪く、食欲不振の方におすすめのツボをご紹介します。
「中脘(ちゅうかん)」のツボは胃の中ほどにある小弯部を指していると考えられています。
中脘の上で親指の幅1本分上の「上脘(じょうかん)」のツボは胃の噴門部にあたり、中脘の下で親指の幅2本分下の「下脘(げかん)」のツボは胃の幽門部にあたります。
冷たいものの取り過ぎで胃腸が弱っている方は中脘にお灸をすえればスッキリします。
夏野菜のナスは体を冷やす作用があります。
紫紺色はナスニンとよばれるポリフェノールの一種アントシアニン系の色素で強い抗酸化力があり老化の原因である活性酸素を抑える力が強く、コレステロールの吸収を抑える作用もあります。
また、梅干しは整腸作用がありますので、番茶に入れて飲んだり、熱中症予防にも効果的です。
中脘のツボのとり方は、おへそに小指をあてて、親指までの指幅5本分の親指があたっている少しへこんだところです。
関連記事「熱中症の漢方薬」
はりきゅうanby治療院
*画像は「せんねん灸」さんからお借りしました
0コメント