二十日灸

今年一年も無病息災で過ごせますようにと、旧暦の1月20日に昔より東北地方を中心に灸の年中行事「二十日灸」という家庭の行事がありました。

二十日灸は皮膚への直接刺激よりも煙で燻すことが目的とされることから、焙烙やすり鉢、皿、ゆずり葉などの介在物の上で艾が燃やされます。

現在ではこういった行事も途絶えてしまいましたが、近隣の多治見市市之倉町の永明寺に受け継がれ、今日まで実施されているそうです。

今は新暦1月20日に行われ、お寺に来られない人には私物に灸が据えられるそうです。


はりきゅうanby治療院

はりきゅうanby治療院 | 岐阜市鍼灸院

はりきゅうanby(アンバイ)治療院は岐阜市役所より徒歩5分の鍼灸院です。 女性鍼灸師が常駐しておりますので、女性の方に安心してご利用頂いております。 首痛・肩痛・腰痛・眼精疲労・トリガー・ポイント治療・不眠・耳鳴り・PMS・不妊治療・マタニティ鍼灸・美容鍼灸・脳梗塞後遺症など、東洋医学に基づいた施術をしております。 幅広い疾患に対応させて頂いておりますので、是非一度ご相談下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000